高音域が出せるようにがんばるスレ

RACK2005-03-19

ここ凄いいい。荒れないし藻さんの説明分かりやすいし。
カラオケとかで高音域が出ない人におすすめ

64 :藻 :05/02/19 05:53:55 ID:1XFPwMHv
一応、先に呼吸について書いておきますね。
体の内側:横隔膜を下げて吸い、上げて吐く。
外側:下腹膨らませて息を吸い、凹ませて吐く。
要脱力。
背中や脇腹にも息を入れるのは歌唱的にはGOOD。
が、エッジの訓練では人により邪魔になるだけの場合も。
凹ませて、というか実際には膨らんだ分を上に押し戻してるんですよね。
理想としては、息が少なくなると、背中(腰位置)の重みが増して行く。です。
立って上記の呼吸をし、、吐き続けて苦しいのに全身脱力(特に胸)をキープしようとすると、
体が自然に、後ろに傾くか反り返ろうとするとすると思うんですが、
それも我慢すると背中(腰の)が重くなると思います。それ。
(傾き・反り返りは人によっては省略されます
これがベルカント等で言われる、声の“支え”です。(他にも色んな支え方有り
極めて行くと、60秒くらいはぶれないでロングトーン出来る呼吸になります。
あくまでも呼吸のみですが。
持てる息を60秒分に配分すれば、息は60秒分続く、つまり息は非常に弱い。
その弱い息をほぼ全て声に変換する為の基礎もエッジでやります。
(圧力で出す場合、変換率が非常に悪いです。酷い時は10%程と聞いた事もあります

呼吸の練習は、無意識で出来るように歌や発声練習とは別にした方が良いと思います。
腹式以外は忘れてしまってやろうとしても出来ないってのが一番ですね。
私は普段歩いている時に、正しい呼吸と、ブレのなく細く吐き切る事を、
絶えず意識するようにしていましたが(今でもですが)、かなり効果あったように思います。

高音域が出せるようにがんばるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1103219246/l50#tag162