PS3発表

 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは次世代機「プレイステーション 3」を発表した。発売は2006年春を予定。米国で18日から開催されるE3 2005に先駆けて行なわれたSony Computer Entertainment Americaのカンファレンスにおいて発表されたもので、E3ではプロトタイプが公開されるという。
 ソニーグループとIBM東芝と共同開発されたCellを搭載し、グラフィックスチップはNVIDIAと共同開発。PS3全体では2テラフロップス級の処理能力を持つとしている。米RumbusのXDRメモリ256MBを搭載する(これに加えてGDDR3 256MBVRAMを搭載する)。メディアは昨年発表されたとおりブルーレイディスクROM。さらにHDクラスの規格の中では最高画質となる1080pを標準サポートする。

 さらにハードディスクの搭載、USB×6、ブロードバンド対応、コントローラはBluetoothによるワイヤレスで、もちろんPSPも接続可能。さらに面白いところではメモリースティックのほか、コンパクトフラッシュ、SDも入出力をサポートしている。

 プレイステーション 2発売当初は互換性を取ることが大きな話題となったが、今回も互換性を取ることが発表されている。久夛良木氏は以前、「互換性はプレイステーションの文化」と語っていたことがあったため、今回も互換性を取ったものと思われる。

 すでにソフトメーカーに対してはCellを搭載した開発ツールを配布済みとしており、次世代機用ソフトの開発にこれから拍車がかかると思われる。各メーカーもコメントを寄せており、カプコン稲船敬二氏は「『プレイステーション 3』大歓迎です! まずは、『デビルメイクライ4』をいち早く投入していきたいと思います。ハードの進化は開発者を制約という鎖から解き放ってくれます。いよいよカプコン開発スタッフの真の力を試される日が来たようです」とコメント。

 さらに、スクウェア・エニックス和田洋一代表取締役社長は「今後もこれに続き、『ファイナルファンタジー』シリーズをプレイステーション 3に対応して企画、PS3を強力にサポートしてまいります」と早くもバックアップを約束している。このほかにも、バンダイ鵜之澤伸氏は「ガンダムの世界が私たちの想像以上のクオリティで完全再現できて今までにない体験が出来ると思います」とガンダムのゲーム化を表明している。

いや〜、とうとうPS3か。
こりゃ楽しみ。
まぁ俺は買えないんだろうけどね。すっげぇ高そう。
なんかXboxも新しいのでるらしいし、最近のゲーム業界は凄いですな〜。
流石ゲーム大国日本


SCEI、「プレイステーション 3」を発表